小田望楓が紡ぐ「和モダン」—思考を止めるな

展示会概要
会期:2025年8月17日(日)~9月11日(木)
会場:Park Hotel Tokyo 34F コリドーギャラリー

<プロフィール&創作のルーツ>
Q1. 絵を描き始めたきっかけは?
絵は物心ついた時からずっと描いていました。アクリル絵の具を始めたきっかけは、大学生の頃に出会った「さめほし」さんの絵です。

Q2. 制作で大切にしていることは?
色のグラデーションや感情、質感を大切にしています。そして何より、楽しく描くことを心掛けています。

<「和モダン」へのアプローチ>
Q3. 今回の作品で「和モダン」はどう表現しましたか?あなたにとって「和モダン」とは何ですか?
墨汁とアクリル絵の具、それぞれ和と洋の由来を持つ素材を融合させ、和モダンを表現してみました。

Q4. 特にこだわったポイントは?
墨汁と絵の具、それぞれの黒の違いや質感の差に注目していただきたいです。キャンバス地もあえて紙のような仕上げにし、飛び散る墨汁の躍動感を感じ取ってもらえたら嬉しいです。

<MOTTO ARTコンセプトとの重なり>
Q5. 「インスピレーションで脳を癒して、アートをモットおもしろく」をどう感じましたか?
私自身も様々なインスピレーションをもとに作品を描き、色のグラデーションや質感に癒されることがあるので、とても共感します。

Q6. 制作中、脳が癒される瞬間はありましたか?
たっぷりつけた墨汁をキャンバスに直接ぶつける瞬間ですね!感情を発散させるようで、心地よい癒しを感じました。

<Park Hotel Tokyoという特別な舞台で>
Q7. 今回の展示会の舞台である「パークホテル東京」という特別な場所で作品を展示することについて、どんな想いがありますか?
今回の作品はタイトル通り“思考を止めるな”というメッセージを込めています。恐れずに思考の赴くまま動き、チャレンジ精神を持ち帰っていただけたら嬉しいです。

― 小田望楓
墨と彩が放つ躍動感を、ぜひPark Hotel Tokyoでご体験ください。

Back to blog

Leave a comment

Please note, comments need to be approved before they are published.